kayMom’s diary

アメリカ在住20年+のKayママの日常をブログにしています。年し子の子供3人を育てながら在宅ワーク しています.

小学2年生の息子-来年 の 州の共通テスト対策

長い間 州の共通テスト対策について考えてました。

 

学区の 保護者たちが集うFacebook ページでは、州の共通テストは参考までだから 気にしなくて良いのという保護者の意見がありました。

 

参考にならなかったです🤣🤣自分で手探りで州の共通テスト対策します。

 

小学校はテストがないから  初めてのテスト かもしれません。

そして テストには テクニックがいるし

テスト 慣れをしなければならない。そこがまだ子供はわからないのですが 徐々に、進めていきたいと思います

 

ちょっと前の日本の大学の共通テストで英語が難しかったという記事を見て

私も興味を持って どんな内容のテストなのか見ましたが

答え も 英語だけだったし 内容は普段使われているような内容で、親しみやすかったですが、

でもしっかり読まないときちんと答えられないかもですが

 

40代のおばさんでも事前にテスト用に勉強しなくても解ける、唯一の教科だと分かりました。答え も 英語だけだからなんて 新鮮なんでしょう👍👍👍高校生レベルの難しい漢字を含む日本語で何か聞かれたら、答えられる自信がない...

 

自分の子供達だったら、多分 4年生から5年生ぐらいになればあの問題の1つや2つは解けそうですが、あの共通テストだと子供だとすぐに集中力がなくなり 放棄するだろうな....

 

でも逆に考えたら 英語 こそ、年齢を問わずに解けるのかもしれないと....

 

ということで話は州の共通テストに戻り

机に向かっての回答をする勉強のスタイルだと、子供達は多分 嫌がるだろうから

 

あと時間的にも1年以上ありますし

 

まず初めの段階では

ベッドタイムストーリースタイルで

文章の内容を携帯のアプリでスキャンして、PDF にコンバートして、自分のコンピューターで内容を開けるようにして

 

寝っ転がりながら

内容はコンピューターをRokuの画面で映し出して

 

 

長女と長男 そして私で交互に読み(まあ 最初はママだけかな)

質問について ディスカッションをして

回答に導く

そういうのまずは何ヶ月間に渡り 根気よく続けて行こうかなと思ってます。

そして 息子が3年生になったら多分 紙を用意して紙で回答できるようにしたり

コンピューターでの練習問題もあるかな

 

私の企画かなり ゆるいです🤣🤣🤣しかし 3人まとめて勉強させるとなると、まずは ベッドタイムストーリーのスタイルで(勉強していると子供達に分からせないように)慣れて行こうと思います。

 

きっと 年長の次女もまずは 耳で慣れて

口頭でで回答できるようにはなるはずだ...といいな...

 

まだ 簡単な英語しか読めないので....でも頭の端っこの方に このレベルをいずれ読まなければいけないのだと意識をさせて...

 

話は変わり

その大学の共通テストの英語を見て

普段から英語に慣れている私のようなおばさんには、ハードルが低いかもしれませんが

あのレベルと内容まで

自信を持って回答するにはやはり それなりの環境を整えなければならないのかな と思いました。

ということで、もう子供達が英語を話せるのは分かったから

日本語の学習を進めていこうと...

でもまだまだ小さいので

拒否されないように

口頭と耳で慣らしてから

1年か2年ぐらい後に

ひらがな や カタカナを...そして目標は小学校の 低学年の漢字 かな🥹🥹🥹(息子の友達には中国語を話す男の子がいますが 多分私の予想では話せても漢字は書けないんだろうなと🤔だって難しいからね🤔)

 

子供の語学 取得は、赤ちゃんが言葉を学ぶように効率が悪いですが、まあ 現状は こんなもんでしょうと...(効率の良い語学の取得方法だとハードルが高すぎてきっと 断念しそうです)

 

多分中学や高校になったら日本語を学校で学べるので、今からの 先取り教育という感じです。

2月は ブラックヒストリーマンスということで

ある ドキュメンタリーが2月1日にフリーで見れたのですが

Right to Readだったでしょうか

子供が読めないとか

多くの子供が小学校の4年生の時点で

リーディングの基準に達してないとか

家事しながら 18分間 聞いてたのですが(子供の世話で全部見れなかった)

 

英語はそもそも アルファベットだけなんだから読めないとか なんて聞きたくないですね(もちろん 何かの障害を抱えている人は別です)...

学校での勉強法とかなんか色々言ってるんですけれども、ドキュメンタリー 最後まで見てないので問題だけで解決 何かあったのかな???

 

それと 学区の保護者の Facebook グループでも誰々の カリキュラムは良くないなど色々言って

自分の子供は リーディング レベルは オンだったけれども 80時間のプライベートチューターを雇わなければならなかったと、元教師の親が愚痴を言ってるのを見ました。  私の感覚では だから何 とは思うんですが...あなた自身は教えないのですか とも思いましたが🤔🤔

 

アジア系の受験のある国の親は、やはり 学校だけでそもそも 全部取得できるなんて 期待していないし...

どんなに 学校が素晴らしくても長い 夏休みで、人間の頭は忘れるようにできているとは思うんですがね...だからこそ親のサポートと思いますがね...