kayMom’s diary

アメリカ在住20年+のKayママの日常をブログにしています。年し子の子供3人を育てながら在宅ワーク しています.

今朝の朝学とエレメンタリー イデュケーションに関しての心境の変化

まずは今朝の朝学

 

キンターガーデンに通う5歳次女:

最初はなかなか 朝学に消極的でしたが、アルファベットの K と名前を 書く練習ができました。

そして エピックブックスで本を50分 読みました。

 

6歳長女:

 

起きてくるのが一番遅くてエピックブックスを本で50分 読みました。アンネの日記の背景など、小1でこのような歴史を学ぶのか と感心。

 

7歳 長男:

エピックブックスで本を60分 読みました。

この前 ロンドン橋が落ちる歌を歌っていて最後に、it was rebuilt in Arizona.と歌っていたので

違うだろう、

My fair ladyだよ。

 

ロンドンは UK にあるよ。ユナイテッドキングダムだよ。

アリゾナに橋が

来るわけないじゃん

 

て息子に指摘したのですが

エピックブックの中にあるビデオで

ロンドン橋が売られて本当にアリゾナで再建築され、偶然その動画を目にして、自分が間違っていたことに気づきました🤣🤣🤣その後 息子は自分は正しいんだと得意気になりました。😑😑😑

 

子供達が 朝学をしている間、コンピューターをリビングへ持って行って一緒に座って様子を見ています。

 

 

Elemenrary educationの心境の変化について

 

子供の行く学校のエレメンタリー ジュケーションでかなり 戸惑っていました。

 

私自身 アメリカのコミュニティカレッジ、4大と大学院を行きましたが、エレメンタリー エデュケーションでは主ににテストがないことが衝撃的でした。

 

-教科書がない

-テストがない

-うちの子供の立ち位置は?

-全米的な感じでうちの子供の立ち位置は? (日本でいう 偏差値的みたいな)

 

例えば クラスで何番とかそういうのが ないし、このスタイルの違いにかなり 戸惑いました。

 

プリk からキンダーガーデン、小学1年生を体験していく中で、周りの子供と比べるのではなく自分の子どもの成長過程にフォーカスをすれば良いと心境の変化が現れ、割り切ることができました。

以前はネットで他の子供達が 例えば 夏休み どのような勉強をしてるのか と検索しても全然見当たりませんでした🤔🤔🤔

 

 

テストがないからテストの点数を取る勉強するのではなく、普段から 家庭学習などをして力を徐々につけていく。消して無理はさせない(メンタルヘルスのため)。とにかく子供たちがそれぞれ 精一杯頑張ればそれで良い。

 

自由な分 手抜きをしてもいいような勘違いを、起こしかねませんが そこは心にブレーキ。

 

昨日ブラジリアン柔術の待ち時間に長女に読ませた本。

 

家庭学習を進める際に、

子供との精神的な距離が近くなったとが一番の利点です。