kayMom’s diary

アメリカ在住20年+のKayママの日常をブログにしています。年し子の子供3人を育てながら在宅ワーク しています.

アメリカ在住ワーママー家庭学習少しだけ自信ついた

アメリカのとある公立校に通うキンダーガーテンから小学2年生の3人の子供。

教科書がないから、家庭でどのようなサポートをしてよいか長らく迷います。

 

学区によっても方針が違うし、あまり家庭学習のサポートを発信している情報自体がアメリカであまり見かけない(というか見たことない。)

 

数学:

息子がBridge Mathのワークブックを任意の宿題として学校から配布され、一応終わっても、だからと言って習得したとは別。次のステップをどうするか??

たまたま、最近Khanアカデミーの小学2年生の数学をみて、かなり学区のカリキュラムとあっているとわかりました。

 

ということで、来年はコストコのワークブックは買わず、Khanアカデミーを制覇しようと・・・ わからないときは、動画でヒントの解説があるし無料だし有難い。

子どもの横でサポートしています。

2桁の位の下がる計算マスターしたとおもったら、OMGでした。

まあ、こどもってこんなんだな・・・と

何度か解説して、回答をして、(また時間を空けて理解度チェックをします)

 

コーデディング:

Code.orgで

こちらも無料

定期的にやっているわけではないですが、少しづつ・・・

 

ELA:

ELAは学校でかなり力をいれています。

毎週Mediaがあって本を借りてくるので音読を。

わからないところは、ママがサポート。

小学一年生の長女、だいぶ簡単なChapter Bookが読めるようになりました。

一年生始まったころはあまり読めなかったのに、飛躍がすごい!

最近読んでいるのはMercy Watson シリーズやOwl Diaryシリーズ。

 

www.youtube.com

例:https://www.youtube.com/watch?v=_lHEizDFWts

 

長男の方はノンフィクションの本を好み、歴史の漫画を借りて読んだりしています。(そのほかは戦争とかサイエンスを好みます)

3年以上Epic Booksをサブスクリプションしています。

ママがいつもサポートできるわけではないし、頼れるところはテクノロジーに頼る。

最近になって検索をするとリーディングレベルも指定できるフィルターをかけられることがわかり、年長の娘も簡単な本を音読していもらっています。

学校ではいくら本を読むことを勧められても、具体的に何の本かわからなかったのでReading Levelのフィルター有難いですね・

 

ノートパソコンのカメラを使って、部屋のテレビ画面に接続して本をテレビで見えるようにして、子供3人が本を読めるようにしたりしています。

 

このアイディアは学校でディバイスを使って、カメラとPCを接続してみんなが本をみえるようにしているので、家庭用に工夫しました・

 

まだWritingとかやるべきことはたくさんありますが、ぼちぼちと…

 

テストがあるわけでもないから順番とか関係なく、誰と比べるわけでもなくって感じでしょうかね・・・